ZETTAI-MU x THA BLUE HERB 20TH ANNIVERSARY LIVE OSAKA 2017.9.29(FRI) @NOON+CAFE |
|||
![]() ![]() |
:: LINE UP :: THA BLUE HERB "20TH ANNIVERSARY LIVE" KURANAKA a.k.a 1945 (Zettai-Mu) HIKARU (BLAST HEAD/O.K?Tropical Ghetto) ローホー NAGAN SERVER × DJ YASA (KIREEK) Dig.Dug GREENWORKS (Factory No.079) DAYZERO (FatKidOnFire/Encrypted Audio) NAGA 101 (DIRT) 侑士 (West Village) @ NOON+CAFE TEL: 06-6373-4919 ADDRESS: 大阪市北区中崎西3-3-8 JR京都線高架下 3-3-8 NAKAZAKINISHI KITAKU OSAKA JAPAN NOON+CAFE : noon-cafe.com FACEBOOK EVENT PAGE OPEN/START. 21:00 ADV 2,800yen / DOOR 3,300yen (入場時に1DRINKチケットご購入お願い致します) 前売券 <限定LIMITED 200> 8.19 (土)より、全国のプレイガイド、WEB SITE及び、販売協力店にて発売開始!! TICKET INFORMATION ・ZETTAI-MU WEB SITE ↓
・e+ : 購入ページ ・NOON + CAFE : 06-6373-4919 / noon-cafe.com ・カフェ&カレー buttah : 06-6241-5273 / www.buttah.net ・BornClothing : FACE BOOK PAGE ・Mono Adapter. : 06-6263-7211 / www.monoadapter.com ・COCOLO BLAND : 06-4395-5506 / www.cocolo-bland.com ・LOSER : 06-6636-8886 / http://loserstore.net ・LAMP : 075-203-0432 / www.lamp-kyc.com ・Factory No.079 : 079-425-3633 / www.factory079.jp |
関西ZETTAI-MUで出会った愛する音楽ジャンキーへ。 思えば1999年のベイサイドジェニーが初の大阪、初のZETTAI-MUです。 クラナカに話しました。「関西の20周年記念ライブはやはりZETTAI-MUだ」と。 クラナカを始め、NOONの皆さん、関西中の方々の力を得て、その夜は実現します。 今、俺等をサポートしてくれている人、かつて底で出会っていた人、等しく大切な 9月29日、大阪、舞台はNOON。 |
ラッパー: ILL-BOSSTINO、トラックメイカー: O.N.O、ライヴDJ: DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。'98年に1st ALBUM「STILLING, STILL DREAMING」、2002年に2nd ALBUM「SELL OUR SOUL」、'07年に3rd ALBUM「LIFE STORY」、'12年に4th ALBUM「TOTAL」を発表。'04年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル曲、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作品としては、ホーム北海道以外での最初のライヴ「演武」、結成以来8年間の道のりを凝縮した「THAT'S THE WAY HOPE GOES」、'08年秋に敢行されたツアーの模様を収録した「STRAIGHT DAYS」、そして活動第3期('07年〜'10年)におけるライヴの最終完成形を求める日々を収めた「PHASE 3.9」、'13年8月に東北の宮古、大船渡、石巻でのライヴツアーを追った「PRAYERS」を発表してきた。'15年10月にILL-BOSSTINOがtha BOSS名義でソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP」を、'16年8月には前年末の東京リキッドルームでのライブを収めたDVD「ラッパーの一分」を発表した。
HIPHOPの精神性を堅持しながらも多種多様な音楽の要素を取り入れ、同時にあらゆるジャンルのアーティストと交流を持つ。巨大フェスから真夜中のクラブまで、47都道府県津々浦々に渡り繰り広げられているライヴでは、1MC1DJの極限に挑む音と言葉のぶつかり合いから発する情熱が、各地の音楽好きを解放している。
2017年は結成20周年。変えてきたもの、変わったもの、変わらないものを携え、今日もステージ最前線を疾走中!
2017年10月29日には日比谷野外音楽堂で20周年記念ライブを行う。
|
11の顔と1000の腕を駆使し日本中のアンダーグラウンドから革命の狼煙を上げ続ける絶滅危惧種の野生の日本人。開放的な上物と相まって叩き打つリズム、体中を行き来する超重量級ベース、フロアを狂喜乱舞させる獣の様なダブ・エフェクト!!20年以上に渡って日本のダンス・クラブシーンの最前線で活動する。Dub、Jungle、Drum&Bass、Dubstepと呼ばれる UK Sound systemミュージック、そして日本のDeepサイドミュージックのパイオニア。 |
日本中のおもしろパーティをトビ廻るDJ。ゆるい次男。ネコ好き。 高円寺の人間交差点こと〈GRASSROOTS〉のハコ番を経て、沖縄へ移住。大規模な野外フェスティバルや、大バコで海外アーティストのサポートからアンダーグラウンド・ パーティーまで、どんな現場でもこなしてしまう現在もっともパーティ・シーンから厚く信頼されるDJだ。ダブ、レゲエ、ヒップホップ、ソウル、ファンク、ディスコ、ブ レイクビーツ、ハウス、テクノ、ジャズ、ロック、アンビエント、様々なワールド・ミュージック等々、「フリー・フォームを超えたフリー・フォーム」と云われるほどの 自由な在り方で、古今東西縦横無尽にジャンルを超えてオール・ミックス。独自の解釈でいとも自然に混ぜ合わせ、聴く者を引き込んで行ってしまう彼のプレイは誰にも真 似出来ない。当然その音楽性は浅く広い訳ではなく、「深く広い」!
また、1997年よりDr.TETSUとのユニット、「BLAST HEAD」としても活躍。
1999年から2000年までに1st~2ndアルバムをリリースし、CHARI CHARIやボアダムスのEYE等に絶賛される。2001年に彼等自身でfree handレーベルを立ち上げ渾身の 傑作3rdアルバム「head music」をリリース。ジャンルを飛び越えたまさしくフリーな音楽観溢れるヴァイブを放つマスターピースとして広くシーンに浸透し、 CHARICAHRIやCALMのコンパイルcdにもライセンスされた。続く2002年にリリースされた4thアルバム「Landscape」で、さらに自由度の高い音楽性を提示。更なる広い 音楽ファンを魅了する。2004年にはUAのアルバムで1曲プロデュースや、光はREBEL FAMILIAのREMIX、RIBERTHのミックスCD等を手掛ける。そして2007年に5年ぶり のアルバム「Outdoor」をリリース。2009年8月5日には、結成12年にして快進の6枚目となるフル・アムバム「NU ISLAND」をリリース。多数のDJやクリエイター、パー ティー・フリーク、クラブ・ミュージック・ファン達に厚い信頼得て認知される。 |
1988年、大阪・八尾市出身
ギター1本ボディーを叩きBeatをならすスラム奏法に唄いRapを重ねる新しくもアナログな独自のLIVEスタイルで活動。
そのスタイルのままに作られた全国リリースアルバム“Garage Pops”は発売するや大阪アメリカ村を中心に全国のパンクス、ラッパー、レゲエDeejay、様々なジャンルのプレイヤー、リスナー好き者をロック。
活動も関西在住ながら自身では東京高円寺の老舗ライブハウス「ジロキチ」でのワンマンライブを定期的に行うほか、
台湾、タイ、シンガポール、カンボジアを回るアジアツアーで国籍問わず音好き踊り好きを虜にする。
帰国後直ぐに全国を飛び回りライブを行う。
2017年、国内のみならず海外からのオファーによりタイや香港、各地でのライブを行う。
世代、性別、国籍関係なく心と体を揺らす”全くおとなしくない方の弾き語り” |
NAGAN SERVER キレのあるステージングに、力強い言葉で表現する ラッパー NAGAN SERVER(ナガンサーバー) 。全国各地をライヴで渡り、DJセットを基盤とする数々のライヴセッション ( DJ YASA(KIREEK)、KenKen、DOCTOR-HASEGAWA …etc) といったアーティスト勢と独自のRAP MUSICを展開。リアリティのある歌詞が幅広いリスナーから支持を得る。客演ではバンドNabowaのギタリスト景山 奏 ソロプロジェクトアルバム「THE BED ROOM TAPE」、BASI(韻シスト) 4th ALBUM「Mellow」、呂布カルマ 4th ALBUM「The Cool Core」など参加。他、書道や陶芸、茶道などの伝統的芸術から、ファッション、グラフィティのような現代を表すアートにも関わりが深く、??展覧会・イベントにて音演出をこなす。
domestic shoes brand 「AREth」よりサポートも受けている。 |